サブページメイン画像

フィットハイブリッド ヘッドライトリペア&プロテクションフィルム施工 横浜市

 ヘッドライトプロテクション施工

横浜市青葉区のお客様より、ヘッドライトが劣化してきたのでどうにかなりませんか?
とご相談がありました。
現車のヘッドライトの状態を確認しますと、黄ばみと曇りでクリア感がまったく無い状態でした。
まずはヘッドライト表面のリペアを行ってクリアにし、そのままだとまたすぐに劣化してしまうので、コーティングをするかプロテクションフィルムを貼って表面を保護する必要があります。
コーティングをする方が金額は安いですが、耐久性はプロテクションフィルムの方が圧倒的に
優れている点をご説明したところ、プロテクションフィルムを貼る方を選択されました。
透明なタイプ~濃さが選べるスモークタイプがありますが、
今回は濃さが薄めのスモークタイプのプロテクションフィルムを施工いたしました。
ヘッドライトリペア前の写真は撮り忘れてしまいましたが、
クリア感を取り戻し、スモークタイプのプロテクションフィルムを貼る事によって、
前から見たお車の印象がかなり良くなりました。
このくらい薄めのスモークですと下品になりませんし、車検にも問題ないので安心です。

 グリルにもプロテクションフィルム施工

こちらは当店からお勧めした内容ですが、ヘッドライトとグリルが繋がっているので、
ヘッドライトに合わせて純正のクリアになっているグリルにも
同じ色のプロテクションフィルムを貼ったらライトと統一感がでそうですね。
とお伝えしたところ、是非、貼って欲しいとのことでしたので、
グリルにもヘッドライトと同色のプロテクションフィルムを貼らせていただきました。

いい感じになりました!

 テールレンズにもプロテクションフィルム施工

お客様より、「テールレンズにも貼れるんですか?」とご質問がありましたので、
貼れることをお伝えしたところ、「ぜひ貼って下さい!」とご依頼いただきましたので、
ヘッドライトとグリルと同色のプロテクションフィルムを施工いたしました。
これ以上濃いタイプを貼るとヤンチャ感が出てしまうので、下品にならず程良い濃さで
いい感じになりました。

 ドアカップ、ドアエッジ、ドアミラーウィンカーにもプロテクションフィルム

その他追加で、ドアの開閉で爪傷がつくドアレバーのドアカップとドアエッジには
透明なプロテクションフィルムを貼って傷を防止し、
ドアミラーウィンカー部はヘッドライトなどと同色のプロテクションフィルムを貼って完成です。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話、メール、インターネットからお気軽にお問合せください!

お電話でのお問合せは
045-590-5225
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

修理・コーティングの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り